現在の閲覧者数: 狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!- 2007年07月
2ntブログ

狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!-

東方プロジェクトとサイ(゚∀゚)タマ!!県を斜め下から眺める場所


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


風神禄体験版が公開されたんだZE☆!


         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ ~つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡                           

と大絶叫する程嬉しいニュース到来!!
ついに、待ちに待った、東方シリーズの最新作、

風神禄体験版が公開されました!!


今までの経験から7月の中旬には公開されると予想してたのですが、
7月の給料日も過ぎ参議院選挙が目前に迫るも音沙汰無し。

下手するとぶっつけ本番までお預けなのか? 
いやそれどころか、何かトラブルが発生して発売延期になったんじゃ……。

などと不吉な予想に悶々としてましたが、そんなアンニュイな日々も今日これまで!

さあやるぞ! さっそくやるぞ! 一も二も無くやるぞ!
体験版ダウンロード開始!!
唸れ貧困生活に鞭うって保持してある50メガバイトのADSL回線!!
コンプリートまで後、10・9・8……ひゃあもう待てねぇ0だ!!

風神禄体験版exe機動!!
33サンチミコザブ砲全砲門開け!!
目標、妖怪の山……ってあれ!?

     d3dx9 31.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを
     開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すと
     この問題は解決される場合があります。


安西先生、ダイレクトXのバージョンが低かったです……orz
ええいしかたがない、ブログの更新を終えてから腰を入れてプレイするとしよう。
今日は徹シュー確定ですわ!

追加情報!
なんかやたらカウンター回るなと思ったら、d3dx9 31.dllで日本語サイトググルと
我が商店が何故かトップでヒットしております(何でやねんw
きっとお困りの方が何人もこられていると思いますが、それを放っておいては
商人の名折れ、ここは一肌脱ぎましょう!

と言う訳で、さっそくd3dx9 31.dllのインストールの仕方をご紹介したく思います。
このファイル、総本山のブログにはDirectX9.0がインストールされてれば良いと
紹介されておりますが、なんとマイクロソフトのサイトからダウンロードで入手できる
DirectX9・0 の中に入っておりませんでした(ぉ
仕方が無いのでこちから同名のファイルをダウンロードして下さい。

http://www.m3fe.com/760/

ダウンロードが完了しましたら、Cドライブ直下のウィンドウズのフォルダを開いて、
さらのその中のシステム32とか言うフォルダにコピペで放りこみます。
これでインストールは完了です(テラやっつけガイド

私はこれで妖怪の山への結界を切り開いて乗り込み、ボコボコにされて
帰ってまいりました(ノд`)今回マジムジーデスヨ

以上、素人のガイドですので上手くいかない人もいるかもしれません。
尚、申し訳ありませんが、質問されてもこれ以上のガイドはできないです。
あしからずご了承ください(ノд`)

祭りだZE☆

お話変わってブログ更新5発目の絵は何でもさんで描かせてもらったらくがき。
今なんでもさんはツインテを愛する猛者が集ってツインテ祭り状態。
皆さん髪形変更と言う難題に果敢に挑戦し、素晴らしいツインテ娘達を
大量に投稿されております。
私も既にゆゆ様を一枚描いてるのですが、あの熱気にあてられてムラムラと
もう一枚描きたくなり、お祭り記念にお祭り装束のマリアリを投下。
うん、祭りはやっぱり法被ですね!

……別にそれ以上の下心は無いですよ?

さて祭りと言えば、懲りずに関東者の京祭り情報。
明日からは世界遺産、下鴨神社で御手洗祭りが開催されるとの事。
おてあらい祭りじゃなくて、みたらし祭りと読むそうです。

なんでも、あの「みたらし団子」の「みたらし」はこのお祭りに由来するらしく、
境内では元祖みたらし団子が楽しめると聞いております。

風神禄の攻略にちょっと生き抜きを、と思われた方。
もしよろしければこの土日是非足を運ばれて見て下さい。

それでは本日はこれまで、店主は再び妖怪の山に向かうであります。


(緊急更新)伏見稲荷本宮祭

申し訳御座いませんお客様ーーっ!!

伏見稲荷本宮祭、別名万燈祭は

昨日終了しておりましたーーーっ!!


ごめんなさい、先週のコメントで来週末とか言っててごめんなさい。
何気なくオートバイで伏見の方流してたら何か浴衣の人達がぞろぞろと
歩いてて、まさかと思い急行したら案の定オーマイゴッドな展開。

もう日も落ちかけた曇天の下、無数の提灯に彩られた伏見稲荷
南大門の禍々しい姿がそこに。

伏見稲荷0

            ……○| ̄|_

先日の誤報を見て万が一来週末行ってみようかと予定されてしまった方、
いらっしゃいましたら真に申し訳ありませんです、坂東の田舎者が良く知らんと
適当言ってしまって本当にゴメンなさいorz

でも、ググって日程調べたら28日って出てきたんですorz
言い訳ですね、良い訳無いですね、趣味とは言えジャーナリズム的に
あるまじき行為ですね、ちょっと文ちゃんに怒られてきますorz

と言う訳で、ばたばたとしたブログ更新4発目は、店主も滑り込みになって
しまった伏見稲荷神社の本宮祭、その様子をお伝えさせて頂きます。

このお祭り、別名万燈祭の名が示すとおり、おやしろはもちろんの事、
広大な伏見稲荷の境内に林立するかの有名な千本鳥居、その全てと
言うわけではありませんが、かなりの数が提灯で飾りつけされます。

伏見稲荷1

これは千本鳥居の入り口のところです。
この先も写真を追って行っていただければ御分かりになられると思いますが、
神事とは言え日常から思えばかなり異質な空間がその先にずうっと広がって
いるんですね。

伏見稲荷2

刻は黄昏逢魔時、日は既に落ちかけたこの時間、昼でさえ薄暗い千本鳥居の山道です。
いくらお祭りの日と言えど、会場となっている本宮から離れ、この薄暗い鳥居の回廊を
やってくる人等はまばら。
一人で行くと、しばらくおびただしい数の鳥居が並ぶ薄暗い山道に一人っきり、なんて
時間が結構あるんですね。

伏見稲荷4

そして極めつけ、この時期にもう鳴きはじめるんです。
ひぐらし。

上の写真は御山の頂上、一宮から少し下がった所の参道なんですが、
こう言う異質な空間で一人、周りから木霊のように響くひぐらしの寂しい
鳴き声に包まれる、そんな情景を少し思い浮かべて頂けますでしょうか?

ちょうど頃合を見計らうように、小雨なんかも降ってきまして、それで少しは
涼しくなるかと思いきや、京都の夏特有の蒸風呂のようなジメジメとした暑さが
余計に酷くなりまして、でも時折思い出したように冷たい風が木立をざわざわと
揺らしながら渡っていくんです。

うっかりと鳥居に守られた道を踏み外せば、そこはもう人の世界ではない。
そこが御狐様の御山だと言う事を忘れ、無礼にそこら辺を適当に
写真に収めようものなら、何かこの世のものならぬモノの一つや二つ、
映っていてもなんら不思議ではない。

そんな異様な雰囲気に満ち溢れている山道を、一人雨の中歩く。
そんな情景を想像していただければ、本宮祭のイメージを掴んで頂けると思います。

伏見稲荷3

とまあ、文才も無いのに無理矢理雰囲気を出そうとしましたが、博霊大結界の外側、
常識の世界においては特別何か不思議なものに出くわす事もなく普通にデジカメを
片手にお山を回って帰ってきました。

何か話のネタに心霊写真でも写っていればと思いましたが、かの博霊神主様程霊感の
強く無い私ですから、そう言うものもなかったようです。

タイトルで申し上げましたとおり、本日の更新は、先日誤った情報を
レスコメントに記入してしまった事に対する訂正お詫びをお知らせする
ための緊急更新でありまして、デジカメの写真のみの更新となります。
今日はらくがきはありませんが、何卒ご了承下さい。

何か一枚でも描ければ良かったのですが、時間も無いため、本日はこれにて、
いろいろとお騒がせ致しました。

追伸
今度こそ確かな情報で、明日は祇園祭りのフィナーレ的な神事。
かつては山鉾巡航後の祭りと呼ばれた花笠神輿巡航の日です。
まあ平日ですからなかなかご覧になる事は難しいと思いますが、
夜にも巡航するので、時間のある方は是非に。ではでは。


バナーできたよー

ばなー

かんせーい!
やっと我が商店街にも看板ができました!
うーん、それにしてもこのサイズだと我ながら誰の絵だか解らないネ!

orz

えっと、気を取り直して一週間ぶりくらいのブログの更新はバナーの
お披露目と、その元画像となったらくがきの公開、幻想郷にその妖ありと
謳われるかのスキマの大妖怪、八雲紫様に似て(?)非なる別個のナマモノに
して我が狸小路商店街のマスコットを勤めて頂くゆか狸様ですジャーン!

ゆか狸

オリキャラ? いいえバッタもんです(堂々
いずれサイトのトップに鎮座していただこうと目論んでおりますが、
なにぶん、「HTML? 何それエッチ・タイム・ミラクル・ラブの略?」
状態の今の店主が下手にサイトに手を加えると取り返しのつかない
事態を招くのは見え見えなので、とりあえず今日はお披露目だけ。

バナーもこのサイトのどこかに上げとかなきゃいけない訳ですが、
はてどうしたものやら、サポート掲示板にご厄介になるのが手取り
早いのでしょうが、返された答えを理解できるかどうかが不安ですorz

まあ、たぶんなんとかなるんじゃないかと現実から目を背けつつ
本日はこの辺でお開き。

店主遅筆につき来週もたぶん木曜か金曜日の夜更新となると思いますが、
皆様どうぞお付き合い下さいませ。ではは~。


祇園祭

307.png


 ブログ更新二発目は某所で描かせてもらいましたらくがきさん。
 タイトルは『蓬莱山一家と月鉾』
 
 コンバンワ、「にてね絵!!」と加藤英美里さんVoiceで
 つっこんでもらいたい症候群。SEVEN OUTでございます。

 もとより祇園山鉾の中でも動く美術館とまで讃えられる月鉾。
 あの鉾をかざる絨毯の緻密で美しい紋様は、小生のような
 半端者ではデフォルメもままならぬ難物でございました(当然

 何故こんなものを描いているのかと言うと、私は今仕事の関係で
 京都に飛ばされて赴任しておりまして、折角古都に仮とは言え
 住まうチャンスを頂けたのだから、ここはひとつ思い出に京の都の
 観光日記でもつけてみよか、と思い立ちました次第で御座います。

 実はこのブログも、そんな思いが半分の半分半分くらい、
 設立の目的だったりするかもしれません。
しないかもしれません。

 さてそんな訳で京都、今月7月は一ヶ月を通して祇園八坂神社の
 お祭り月で御座います。

 山鉾とは、いつぞやの御時にか疫病が逸った際に、その厄除け
 として何十本かの鉾をうちの近くの池の周りに立てらた事に端を
 発するものだそうです(テラいい加減

 その中でもこの月鉾、先述しました二つ名で示されるとおり、
 数々の美術品で装飾されておりまして、鉾の天井にはかの
 円山応挙の絵が、そして屋根には江戸時代の名工、左甚五郎 
 の作と伝えられる兎の彫刻も飾られているとの事。

 もちろんそんな国宝級の美術品、私描けませんので、代わりに
 この絵では東方うさみみコンビに鉾に登ってもらいました。
 
 現在京都の町では、明日より始まる祭りのクライマックス 
(宵々山、宵山、そして鉾が市内を練り歩く山鉾巡航)に備えて、
 大きな山鉾が市内のあちこちに建てられ、交通網を分断して
 街行く人を楽しませてくれております。

 もし明日からの三連休、ちょっと興味が、と思われた方
 おりましたら、是非この美しい山鉾を実際にご覧になって
 頂きまして、実物とらくがきのあまりの落差に吹き出して
 頂ければと思います。

 では今日はこの辺で。


開店のご挨拶

開店記念


 突然ブログ等始めようと思い立ちました。
 SEVEN OUTと言う絵描きのはしくれでございます。
 
 これからやんぬるやかに運営して行こうと思います。
 何卒宜しくお願い致します。

 と言う訳で開店一発目のらくがきは藍様でいらっしゃいませ。
 狸なのに狐さんがお迎え。

 追伸
 うっかりしてましたが狸小路商店街。
 札幌に実在いたしました。
 行った事もあったのにどわすれしておりました。
 当サイトは妄想なので実在する地名,人物,団体とは一切
 まったくあんまり関係ありませんのでご了承下さい。


  TopPage