現在の閲覧者数: 狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!- 太古より繰り返される歴史に想いを馳せる日
2ntブログ

狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!-

東方プロジェクトとサイ(゚∀゚)タマ!!県を斜め下から眺める場所


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

<< レミィのおいしいレストラン  TopPage  残暑御見舞い申し上げます >>

コメント

埼玉がんばってるよ埼玉!
古墳がそんなにあったんですね~、そういえば埼玉の学生してた頃にそんな登れる古墳に行きましてね、そうそう、こんな雰囲気で近くに池がありまさしてねって・・・・あれ? 見れば見るほど見覚えが(ぇ

・・・・・・・・。
埼玉も色々と見所が・・・とか言おうとすると被るのですね・・・ふ ふ ふ(TwT

しかしなかなかどうして、立派な門構えのお城があったり、勾玉が作れたり、埼玉に行きたくなるではありませんか!
埼玉ぶらり紀行、これからも楽しみにしておりまする。
さてさて、これにてこちらも忍米。

2008.09.02   桜巡りしろう   編集

>桜巡りしろう様
いらっしゃいませ、有難う御座います。

おお、桜巡り様は埼玉の学生でしたか。
まあ埼玉の見所なんて数も知れてますから、
まとめはじめると被るのは仕方ないですよ(ノ∀`)

忍城の門は、まあ全部江戸時代のものを、
さらに昭和時代に再建されたものですけどね。

お互い忙しいですけれど、また時間が合えば
遊びましょうね(*^ヮ^)ノ

2008.09.16   SEVEN OUT@店主   編集


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
http://tanukikouji.blog.2nt.com/tb.php/51-164e9e1c


太古より繰り返される歴史に想いを馳せる日

今、9月1日の11時50分です。

更新し終わったら、確実に9月2日になってます。
8月中に更新しようと思ってたのに、遅刻なんてもんじゃありませんね。

新学期!!

もちろんですよ、先生!
なんて、あの時僕の手とり笑いかける先生の笑顔をまっとうに受け止められたら、
どんなに幸せだったことだろう(ノд`)
もちろんですよと答えられなかったらどうなるかは皆様にお任せするとして(((;゚д゚)))
こんばんわ、9月1日は昔から嫌いだったSEVEN OUTでございます。

間に合わなかった宿題は、初日は忘れたことにして次の日、またその次の日と
逃げ回った店主ですから、9月1日、2日の夜こそ追い込みの日だった訳です。
ああ、懐かしいなぁ(*´∀`)
と、2×年間生きてきてまったく成長しない駄目人間が、歴史の自由研究でも。
今日の商店は久方ぶりのサイ(゚∀゚)タマをお送り致します。

目指せ世界遺産

本日のテーマはこちら。
関西じゃ別に珍しくも無い古墳群だけど他に誇れるものが無い!
埼玉県だって世界遺産が欲しいんだ!
と、世界遺産化に向けて一生懸命頑張っているさきたま古墳公園
でございます。

看板のキャラは公園のマスコット、ニニギン(おそらくニニギノミコト)と
コノハちゃん(コノハナサクヤヒメ)。
コノハナサクヤヒメは儚月抄で過去の妹紅と因縁浅からぬ仲とかなんとか。
ニニギノミコトは天孫降臨の際に、八意思兼神を伴った神様ですから、
二柱とも東方世界の住人と関係がある神様でございますな。

でもま、はっきり行って二柱ともこことはまったく関係ないのですけどね。
なぜマスコットなのか不思議不思議。

埼玉古墳公園案内図

さきたま古墳は県の北東部、行田市にありますが、この行田市は、古くは
万葉の時代からサイタマと言う名の土地であったとのこと。
この公園の近くにある前玉神社(前をサキと読む)に名残が見られますが、
なんでも、西暦726年に作成された戸籍台帳には、しっかり前玉という名が
記載されいるそうです。

埼玉県名発祥の碑

公園の中にある埼玉県名発祥の碑。
そう、ここは京都が京都と呼ばれるずっと前からサイタマだったのです。
サイタマという名は古く、ずっと由緒あるものなのです。
凄いでしょう? 凄いですね。 凄いって言えーっ!

双子山古墳

公園の中には大小様々な古墳が残っておりますが、その中でも最大の
ものがこの双子山古墳です。
横から見るとなんだか崩れて形の悪い砂山のようにも見えますが、上空から
見れば綺麗な鍵穴の前方後円墳で、なんでも旧武蔵の国の中で現存する
ものでは、最大規模のものだそうです。

円山古墳

他にも現存する日本最大の円墳で、その上に登る事ができる円山古墳。

将軍塚古墳資料館

かつてこの地にあったものを復元させると同時に、その後円墳の部分を資料館化
した将軍山古墳等、ユニークな古墳が目白押し。

勾玉つくれます

さらに公園内にある、古墳から出土した国宝金錯銘鉄剣を納める資料館では、
勾玉つくりが楽しめます。
サイタマ頑張ってますね! 頑張ってますよ! だから何って言わないで!

忍城

行田市には、他にも戦国時代にひっそりと輝いた歴史を遺す名城、忍城があります。
忍城と書いて「おしじょう」と読みます。

忍城の由来

豊臣秀吉の北条攻めの際、先日紹介した我が地元T市の山口城をはじめ、
小田原城の支城が豊臣の大軍の前に陥落していく中、かの石田光成が
水攻めにしてまで激しく攻撃したのにも関わらず、ついに主小田原城が
開城するまで粘りきったという難攻不落の名城は、さらに以前、上杉謙信が
関東に遠征しにきた際に、一度は恭順するもその後離反し、逆に謙信に
攻められるも守りきったという輝かしい戦果を誇る鉄壁の要塞で御座います。

まさに忍の一文字に相応しいその城は、今も関東七名城として、地味に歴史
マニアの間では讃えられているのです。

円山古墳史

この忍城と、さきたま古墳、近くにあるだけではなく、少々因縁がございまして、
その忍城を攻める際に、石田光成は、その本陣を先ほどさらっと紹介した
円山古墳に置いたそうです。

人のお墓に罰当たりというかなんというか、そもそもさきたま古墳、実はもっと
沢山あったらしいのですが、それと気付かずに開拓されてかなりの数が田んぼ
に飲まれてしまったと言う悲しい歴史もありまして(ぉ
やっぱり天皇直系の古墳でないと、こうも扱いがぞんざいになるのかと(ノд`)

まあそのお陰で我々も登ったり下りたりする事ができるんですけどね(・∀・)

うまい!うますぎる!

その古墳をいくつも飲み込んで開かれた田畑で取れたお米は大変美味しかったらしく、
かつて江戸時代、忍城の周りでとれる忍米と言えば旨い米の代名詞だった。
そういう売り文句を風が語りかけているのが埼玉県銘菓、この十万石饅頭。
十万石饅頭の本社もここ、行田市にありますね。
じゃあ今でも埼玉県のお米を使っているのかと言えば原材料は新潟産コシヒカリと
書いてありますけどね(ぉ

ちなみにここら辺のとある行政機関には、行田の米、という暗号が存在します。
用例としては、「もう昼だし行田の米にしようぜ」のように使います。

行田の米とは、忍米の事。
さて番組の最後にクイズです。忍米はなんと読むでしょうか?

そんなところで本日の商店、行田の米とさせて頂きます。

<< レミィのおいしいレストラン  TopPage  残暑御見舞い申し上げます >>

コメント

埼玉がんばってるよ埼玉!
古墳がそんなにあったんですね~、そういえば埼玉の学生してた頃にそんな登れる古墳に行きましてね、そうそう、こんな雰囲気で近くに池がありまさしてねって・・・・あれ? 見れば見るほど見覚えが(ぇ

・・・・・・・・。
埼玉も色々と見所が・・・とか言おうとすると被るのですね・・・ふ ふ ふ(TwT

しかしなかなかどうして、立派な門構えのお城があったり、勾玉が作れたり、埼玉に行きたくなるではありませんか!
埼玉ぶらり紀行、これからも楽しみにしておりまする。
さてさて、これにてこちらも忍米。

2008.09.02   桜巡りしろう   編集

>桜巡りしろう様
いらっしゃいませ、有難う御座います。

おお、桜巡り様は埼玉の学生でしたか。
まあ埼玉の見所なんて数も知れてますから、
まとめはじめると被るのは仕方ないですよ(ノ∀`)

忍城の門は、まあ全部江戸時代のものを、
さらに昭和時代に再建されたものですけどね。

お互い忙しいですけれど、また時間が合えば
遊びましょうね(*^ヮ^)ノ

2008.09.16   SEVEN OUT@店主   編集


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
http://tanukikouji.blog.2nt.com/tb.php/51-164e9e1c