現在の閲覧者数: 狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!- 姉小路行灯
2ntブログ

狸小路商店街 -サイ(゚∀゚)タマ!!-

東方プロジェクトとサイ(゚∀゚)タマ!!県を斜め下から眺める場所


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

<< 輝夜様に会いに。  TopPage  八月十七日 一二:○○ 我、東方風神録ヲ入手セリ >>

コメント

行灯を並べる行事とは何気に雅を感じますなぁ…京都だからか?…私の住んでいる地域でも地蔵盆と言う風習は聞きませんねぇ…豊橋市全域を探せば、そういう風習がある場所もあるのかもしれませんが自分の知る限りでは皆目判りませんなあ…せっかくなので地蔵盆からリンクしている閻魔の項も見てみた…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94
…ここからリンクしている小野 篁の項を見てみると京都の東山にある六道珍皇寺には地獄に行けたと言い伝えられている井戸があるらしい…しかし小野 妹子の子孫が小野 篁で、その子孫が小野 小町って本当かYO!
所沢航空発祥記念館については…言いたい事は、だいたい判りました…ちなみに豊橋市の隣の静岡県 浜松市にある航空自衛隊の広報施設の「エアパーク浜松(航空自衛隊 浜松広報館)」は、入場料無料なので、もし私が見に行ったら通常の3倍不満を覚えそうな悪寒…
単車の維持コストとは意表を突かれますた…まあ故郷への帰還と言う単純目的なら公共交通機関の方が有利ですな…夜行高速バスと言う選択を考えた事は、あるのでございましょうか?夜行なら時間通りに現地到着する確率が極めて高い上に横3列シートなら隣の人間も気にならないので宜しいのではないかと…帰省ラッシュで良く聞く談合坂トンネル&相模湖出口は大月より東京拠りでつか…orz
ウリは秩父神社からの帰還ルートで雁坂トンネル→甲府→精進湖→朝霧高原と言うルートを通った事がありまつ埼玉県の大滝村の道の駅には大滝温泉と言う温泉が(中略)ルートとしては朝霧高原→精進湖 又は 河口湖→甲府→雁坂トンネル 又は 大菩薩峠と言うルートも面白そうではありますね。で勝沼ワインを試飲でございますか?そうなると石和温泉とかで一泊でつか…間違いなく予算が繁盛時の のぞみ の指定席料金より(ry
…それで風神録の進展具合は如何なものでございましょうか?
追伸
一応、仕様の違いについて解説しておきますと随分以前に繰り出されたネタを参考に仕様変更を行ったものであります。…仲魔を応援していると言う意味もあるのですが。
http://www.geocities.jp/ptgcm728/Aho03a1T.jpg

2007.08.26   あっ名前忘れた   編集

閻魔様可愛いよ!しかし凛々しい
 
意外と、今の時代になってそういう昔を感じるような行事が始まったりする事が
あったりもするんですね…。でも、それが年を重ねるごとにだんだん恒例行事となって
そのまま伝統になっていって。
 
長く続けようって元々思っていなかったことが、気付いたらそのまま…というのは
よくある話です。 かく言う自分も、某絵板のまだまだ新参だと思いつつも、とっくに
出向きだしてからはかなり経ってたり…早いものです
 
 
あ、もしよろしければ、うちの方からリンクとか貼りたいのですが、宜しいでしょうか

2007.08.28   216   編集

閻魔様凛々しい♪
ふと気になって閻魔様と仏教で ぐぐって~
 仏教の教えでは、閻魔大王は亡者の前世の行いを採点して
六道(天上、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄)の判決を言い渡すのが務めで、
時には亡者に厳しく罪を与え、地獄へと落とすこともあるという。
しかしそんな閻魔大王だが亡者に厳しく罰を与える一方で、
 罰すれば罰した以上の試練を自ら受けなければならず、
閻魔大王像の大きく開かれた口は、高熱の金属棒を
突っ込まれたため舌が爛れているとのこと。
それでも亡者に罰を与えることを止めないのは悪事のない世を望むからだそうだ。
白黒つけるということは、想像を絶するほど大変な事なの 。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ

 ネタバレ項目なので神社名は書けませんが・・今とある神社へ週参りしております、いけば行くほど不思議な神社です
本殿がなかったり、神社の方角が通常とは異なったり、御神体とは違う方向に参拝殿があったりそもそも御祭神に関した神事が無かったり。
 地図で神社の方角、関連の神社を結ぶと何か意図したレイラインが或るのかとわくわくしております

2007.08.28   高坂   編集

何でも絵板で描けません

何かJAVAを更新したら何でも絵板でお絵かきできなくなりました(ノд`)
先週から何度更新しなおしても何をやっても駄目なので、今週は
クーリエさんを拝借。

http://blog111.fc2.com/t/tanukikouji/file/20070829222451.jpg

一応ですが、風神録体験版までで収まるネタ絵です(?)
うーん、最初二人は似てると思ったけど、描いて行くうちに全然似てない事に
気付いてしまい、ネタとしても絵としてもびみょーな仕上がりに・・・・・・。
雰囲気としてもマニアックすぎて、絶対に何でもさん向けのネタでしたな。

それにしてもこのブログ、250KBまでという容量制限が地味に痛い。
ただでさえ低画質な絵がさらに劣化という・・・・・・orz

さて、そんな愚痴と言うなの言い訳はゴミ箱にでも放ってしまって
おいで下さいましたお客様にレスレスっと。

>あっ名前忘れた様
いらっしゃいませー。今日も情報ありがとうございます。
六道珍皇寺はお盆の前週に、除夜の鐘と同じよう鐘を突くという六道参り
でその名を知っておりましたが、まさか地獄へ通じる井戸まであったとは。
しかし小野篁、確かに周囲が眉唾伝説で固められておりますな。
小野小町の祖先もさる事ながら、愛欲を書いたために紫式部が地獄へ
堕とされて、それをとりなしたとかすごいw
まあ確かに漫画版源氏物語はほとんどがエロ漫画ですけど^^;

浜松にはちょっとツテがありまして、そんな良い施設があるなら是非
お参りしにいかなければなりませんな。
しかし入場無料とは、ステーキ一枚無料が当たり前の人が一個400円の
テリヤキマックバーガーでは恐らく納得いたしますまい。
わが故郷、つくづく遠方より人を招く事に向いておりませぬ(ノд`)

秩父から朝霧高原へそんな良いルートが、これは単車乗りとしちゃ
メモメモ必須ですな。
一泊? なあにそんなものは贅沢さえ言わなければそこら辺の
駐車場でツェルト設営して、あっ、ちょっ、通報しないで(((;゚д゚)))

風神録、ネタバレに気をつけなければ現在ノーマル、ノーコンで
ラスボスの最後のスぺカ体力半分が限界でございます。
えー、いままでならクリアまで後少しと思われるかもしれませんが、
今回はここまで来てやっと道半分でございます。
方々、妖怪の山に奥深く分け入るならば、是非とも練習をかかさぬよう。

あ~、もこちー懐かしいわ~(*´ヮ`)
対亡霊最強のトラップw
通常ミスチーもかわいい。
いつもHOME等に仕込まれてるコラネタもそうですが、その差し替え
技術の高さには素直に感動であります。ありがとー!

2007.08.29   SEVEN OUT@店主   編集

>216様
いらっしゃいませ、有難うございます。

伝統行事なんて、何がきっかけか解らないものですからね。
札幌のよさこいソーランとか浅草のカーニバルとか、最初は抵抗が
あっても根気良く続けていけば、時間が価値を与えていく事でしょう。

長く続ける、続けてきたと言う価値は、本当にはかりしれませんね。
油断と言う言葉、これは延暦寺の根本中堂と言うところのご本尊の前に
一灯だけ、油のランプに火が灯っているのですが、延暦時はこの火を
千年以上絶やさずに守り続けて来ているそうです。
そのために油を断たぬようつねに朝と夕、必ず忘れず油を足せ。
この油を断たぬ、と言うのが油断大敵、と言う言葉になり、それは
やがて何事も長く続けて行くために、どんなささいな事でも気を
抜かずに必ずやり続ける事の大切さと、長く続けてきたものを尊ぶ
心構えを説くために使われだし、やがて現在の気を抜かない、と言う
意味で使われるようになったそうです。

216様が絵板に絵を上げ始めた頃は、もう懐かしいくらいですね。
自分も思いがけず幽々狐を描いてからどれくらいたつのか、たしかに
気付いたらちょっと長い時間が当たり前のように過ぎていました。

今後とも努力して、趣味の事ですし、どこまで行けるか解りませんが
東方プレイヤーとして絵師として、自分の腕を磨いていけるよう、
油断大敵の心構えでコツコツとやって行きたいですね。
まあ肝心の店主の腕はさっぱり上達してませんが(ノд`)

リンクのお申し出有難うございました、もちろんOKであります。
機会を頂きましたので、こちらからも繋がせて頂きたく思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します~。

>高坂様
まいどいらっしゃいませ~、いつも有難うございます~。
先週のレスでは気付かなくてごめんなさい、URLにあのような
素晴らしいものを仕込まれていたとは、店主、この節穴をただ
恥じるばかりです><
しかし遅ればせながら純白のキューカンバー、確かに受け取りました!
しかし現地で受け取ってたら間違いなく血吹いて死にましたわ(*´Д`)≡3


閻魔様の逸話は良く聞きますね。
そのおかげで閻魔様の像は顔半分爛れて作られる事が多かったとか(((;><)))
いやもう有難い思いと、カルマが深過ぎる生き方をしている身としては
申し訳ない気持ちでいっぱいですよ(ノд`)

来週はもう9月ですが、この9月、なんと3連休が2回もありますよ。
で、あるならばその神社、東方プレイヤーとして参らぬ訳にはまいりませぬ!
幸い今は別の理由でその地が盛り上がっておりますから、そちら方面でも
大義名分はばっちり、馬首を向けられるというものです。

しかし、何べんやっても何べんやってもあのお方には勝てーないよ~(ノД`)
こりゃお参りは必勝祈願になるかもしれませんな(´;ω;`)

ところで高坂様週参りと言うと、今はそちらに御住まいですか?
もしそうなら、その他のスポットなんかもこっそり教えてくれると嬉しいです。

2007.08.29   SEVEN OUT@店主   編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007.08.30      編集

閻魔様、凛々しくて素敵です。
この絵見て閻魔様に挑んできたら、見事に永谷園の刑でした。

JAVAですけど、いつ使えなくなったのかが判れば、その直前までの復元で何とかなる気がします。
自分も更新後しぃぺの筆圧使えなくなって戻したことあるので。

神社参りとかお祭りとか、楽しそうですね。
こちらでは歴史的建造物自体が少なく・・・。

2007.08.31   黒鎖   編集

リンク承諾、追加ありがとうございます!
こちらからも張らせて頂きました。
 
なんと、あの時の幽々狐様は、初投下だったのですか…
頻度は基本的に低目で、前々から描いておられてたのかとばかり。
 
「油断」にはそういう逸話があったのですね。確かに、絵であっても何であっても、単純な
切欠を元にプツリと止めてしまうのはとても簡単な事で、そこで止めてしまった事を
再び取り戻すのは相当苦労するし、そこまで続けて来た事自体がそこで完全に
無駄になってもしまいかねない。肝に銘じておきたいものです。

2007.08.31   216   編集

>匿名様
匿名ですが、まあ実は常連さんなんですけどねw
委託が始まりましたらその話も思い切りしましょう。

いつも情報有難うございます。
さっそく行程に組み込むであります。感謝!

>黒鎖様
いらっしゃいませー、ようこそおいで下さいました。
花映塚の閻魔様は、一定時間がたたないとCPUがまず被弾しないと言う
システムから、私を倒したくばまずお前が死ね!なお方ですからね(ノД`)

JAVA、8月の半ばくらいからです。
あっちでも描きたい、と言うか、あっちでしか描けないネタがゴロゴロと。
もし戻し方教えていただけるなら、何卒一つご教授お願いできませんか?

まあ私の地元だってお祭りも歴史旧跡もあんまり。
しかしながら日本だって歴史のある国ですから、掘れば何かでてくるものですよ。
それが全国で通じるもかどうかはともかくとして(ノД`)

>216様
今回は二度目のご来店ありがとう御座います~。
そうあの時が初投稿、クーリエさんは絵板3のどこら辺だったかな。
そんな訳で店主、絵師としては割と新参だったりしますw

あの頃は七死を名乗っていて(汎用ハンドルなので他の人とかぶるかぶる)
もっぱらコメ専、絵師として参加している自覚はほとんど無かったですね。

油断、延暦時で聞いた説明そのままの受け売りですけどねw
古くからある言葉には、やはり何か説得力と言うか、しっかりとした謂れがありますね。
今まで伝えられてきた文化、これからも大切にしていきたいですな。

2007.09.05   SEVEN OUT@店主   編集

どもです。
JAVAの更新はシステムの復元ツールのポイントに載る筈なので、そこまで巻き戻しちゃったりすれば何とかなるやもしれません。
勿論戻すわけですから、それ以降更新したものも戻りますが・・・

やはり本土に比べれば、まだまだ外地ですからねー。
五稜郭程度でしょうか・・・アイヌ文化は面白いですが。

余談ですが、七死の名前は最古参の一人のようなイメージが自分の中でっ

2007.09.05   黒鎖   編集

JAVA直ったー!!

>黒鎖様
有難うございました!
早速来週あたりになんか描きますよ!
直ぐにでも描きたいのですが、今日から社員旅行でして、
倉敷の方へ二日程行って来るのです。
いやだぁ、ただ飲んだくれるだけの二日間はいやだぁ(ノД`)

それはともかくちょっとまちたまへ函館さん。
あのね、函館言うたら全国にその名を知られる観光地やおまへんの!
そりゃ大きな神社やお祭り、みたいのは確かに聞かないけれども、
五稜郭も函館山からの夜景も外人墓地も朝市もGLAYの聖地も他の
何も無い自治体がどれほど羨む優秀な観光資源であることか!
贅沢言うたらあきまへん!もっと地元に自信を持ちなはれ!
サイ(゚∀゚)タマなんて、サイ(゚∀゚)タマなんて(ノД`)ウウウ

余談ですが、自分が東方を始めたのは東方妖々夢が配付された
翌年の5月くらい、クーリエに現れ始めたのは永夜抄配付された
後でして、それ以前に一人か、もしくは数人七死の名を使ってる
方がいた見たいです。

自分が書き込み始めた頃には余りみかけず、そのためちゃっかり
使っておりましたが、その後もその先人か、それとも後発の人かは
解らないのですがハンドルが被るため、絵描きとして参加するには
もう汎用ハンドルでは具合が悪いだろうと現在のHNにしました。

SEVEN OUT、野球ではONE OUTを一死、TWO OUTを二死と
数えますから、七死なら何になる? そんな程度の名前だったりw

2007.09.07   SEVEN OUT@店主   編集

お役に立てたようで、良かったです。

だって札幌だもの。札幌だもの。
がっかり名所とかありますよ?(´・ω・)

そうだったのですか。てっきり同じ方かと。
それでも愛は十二分に伝わってっ

あまり古いエントリにしがみ付くのもなんなので、これにて。
ていうか拍手使いましょう自分orz

2007.09.10   黒鎖   編集


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
http://tanukikouji.blog.2nt.com/tb.php/9-140fe8d6


姉小路行灯

ブログ更新の前に、狸小路商店街から大切なお知らせです。
拍手レスの存在に、本日気付きました。

本当に申し訳有りませんでした

orz

なんでこんな大切な事見落としてたんだろう。
申し訳なくて申し訳なくて、もうなんとお詫びしてよいか(TдT)
今更ですが、それでも返信させて頂きます。

>イラストに反映されるような素敵なレトロスペクティブが
 出来るといいですね。 (2007/07/13 23:19:01)
・反映するどころか背景から逃げ回っている駄目店主です(ノд`)
 仏教美術は本当に美しい、あれを自分の筆で著せる事が
 出来たら、逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ。

>後は「さ狗や」さんがいれば契約ができますね。
 (2007/07/22 10:51:13)
・幽々狐とゆか狸だけでもレーザー撃てるんですねw

>平和巻 : 素敵!こんな可愛い百鬼夜行は初めてですたい!
 てかウォーリー自重www (2007/08/03 03:48:56)
・平和巻き様いらっしゃい~。
 クーリエではいつも良い絵を有難うございます。
 いろいろと混ぜて見ましたw
 楽しんで頂ければ幸いです。
 
行灯閻魔

さて今日のブログは京都日記。
あまり大きな行事ではありませんが、姉小路行灯をご紹介させて頂きます。
この姉小路行灯、毎年地蔵盆に合わせて行われるとの事で、ならば
狸小路商店街でも出し物はお地蔵様に因んでみようと、本日のらくがきには
閻魔様をピックアップ。
閻魔様とお地蔵様の関係については、東方求聞式の閻魔様の項を参照して下さい。

姉小路行灯2

姉小路行灯、その名の通り姉小路と言う小道の両脇に行灯を並べると言うものです。
別に歴史のある行事ではなく、今年でやっと十年目を迎えたとの事。
店主も、そもそも地蔵盆というのが何なのかすらわからず、ただ
今借りている部屋の住所に姉小路下ガルとあるので、たまた目に
ついたので、足を延ばした、といった感じだったのですが、いやいや、
儚い行灯の明りに照らし出される京の小路と言うのも、実に味があって
良いものでした。

姉小路行灯1

行事を執り行っているのは京都大学OBの方達が組織する姉小路界隈を
考える会の方々で、ただ道を行灯で飾るだけではなく、このように
街角コンサートもやっていました。

嵐山竹林小路をライトアップさせるかぐやの夕べもそうですが、
ただの自治体のお祭りをもう一歩超えたところで小さな、でも趣深い
行事が時々行われていると言うのが、さすがは千年の都ならではと言った
ところでしょうか。

最後になりますが、地蔵盆についてのウィキペディアです。
もし興味が沸かれましたら、雑学の端にでも是非。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%94%B5%E7%9B%86

<< 輝夜様に会いに。  TopPage  八月十七日 一二:○○ 我、東方風神録ヲ入手セリ >>

コメント

行灯を並べる行事とは何気に雅を感じますなぁ…京都だからか?…私の住んでいる地域でも地蔵盆と言う風習は聞きませんねぇ…豊橋市全域を探せば、そういう風習がある場所もあるのかもしれませんが自分の知る限りでは皆目判りませんなあ…せっかくなので地蔵盆からリンクしている閻魔の項も見てみた…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94
…ここからリンクしている小野 篁の項を見てみると京都の東山にある六道珍皇寺には地獄に行けたと言い伝えられている井戸があるらしい…しかし小野 妹子の子孫が小野 篁で、その子孫が小野 小町って本当かYO!
所沢航空発祥記念館については…言いたい事は、だいたい判りました…ちなみに豊橋市の隣の静岡県 浜松市にある航空自衛隊の広報施設の「エアパーク浜松(航空自衛隊 浜松広報館)」は、入場料無料なので、もし私が見に行ったら通常の3倍不満を覚えそうな悪寒…
単車の維持コストとは意表を突かれますた…まあ故郷への帰還と言う単純目的なら公共交通機関の方が有利ですな…夜行高速バスと言う選択を考えた事は、あるのでございましょうか?夜行なら時間通りに現地到着する確率が極めて高い上に横3列シートなら隣の人間も気にならないので宜しいのではないかと…帰省ラッシュで良く聞く談合坂トンネル&相模湖出口は大月より東京拠りでつか…orz
ウリは秩父神社からの帰還ルートで雁坂トンネル→甲府→精進湖→朝霧高原と言うルートを通った事がありまつ埼玉県の大滝村の道の駅には大滝温泉と言う温泉が(中略)ルートとしては朝霧高原→精進湖 又は 河口湖→甲府→雁坂トンネル 又は 大菩薩峠と言うルートも面白そうではありますね。で勝沼ワインを試飲でございますか?そうなると石和温泉とかで一泊でつか…間違いなく予算が繁盛時の のぞみ の指定席料金より(ry
…それで風神録の進展具合は如何なものでございましょうか?
追伸
一応、仕様の違いについて解説しておきますと随分以前に繰り出されたネタを参考に仕様変更を行ったものであります。…仲魔を応援していると言う意味もあるのですが。
http://www.geocities.jp/ptgcm728/Aho03a1T.jpg

2007.08.26   あっ名前忘れた   編集

閻魔様可愛いよ!しかし凛々しい
 
意外と、今の時代になってそういう昔を感じるような行事が始まったりする事が
あったりもするんですね…。でも、それが年を重ねるごとにだんだん恒例行事となって
そのまま伝統になっていって。
 
長く続けようって元々思っていなかったことが、気付いたらそのまま…というのは
よくある話です。 かく言う自分も、某絵板のまだまだ新参だと思いつつも、とっくに
出向きだしてからはかなり経ってたり…早いものです
 
 
あ、もしよろしければ、うちの方からリンクとか貼りたいのですが、宜しいでしょうか

2007.08.28   216   編集

閻魔様凛々しい♪
ふと気になって閻魔様と仏教で ぐぐって~
 仏教の教えでは、閻魔大王は亡者の前世の行いを採点して
六道(天上、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄)の判決を言い渡すのが務めで、
時には亡者に厳しく罪を与え、地獄へと落とすこともあるという。
しかしそんな閻魔大王だが亡者に厳しく罰を与える一方で、
 罰すれば罰した以上の試練を自ら受けなければならず、
閻魔大王像の大きく開かれた口は、高熱の金属棒を
突っ込まれたため舌が爛れているとのこと。
それでも亡者に罰を与えることを止めないのは悪事のない世を望むからだそうだ。
白黒つけるということは、想像を絶するほど大変な事なの 。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ

 ネタバレ項目なので神社名は書けませんが・・今とある神社へ週参りしております、いけば行くほど不思議な神社です
本殿がなかったり、神社の方角が通常とは異なったり、御神体とは違う方向に参拝殿があったりそもそも御祭神に関した神事が無かったり。
 地図で神社の方角、関連の神社を結ぶと何か意図したレイラインが或るのかとわくわくしております

2007.08.28   高坂   編集

何でも絵板で描けません

何かJAVAを更新したら何でも絵板でお絵かきできなくなりました(ノд`)
先週から何度更新しなおしても何をやっても駄目なので、今週は
クーリエさんを拝借。

http://blog111.fc2.com/t/tanukikouji/file/20070829222451.jpg

一応ですが、風神録体験版までで収まるネタ絵です(?)
うーん、最初二人は似てると思ったけど、描いて行くうちに全然似てない事に
気付いてしまい、ネタとしても絵としてもびみょーな仕上がりに・・・・・・。
雰囲気としてもマニアックすぎて、絶対に何でもさん向けのネタでしたな。

それにしてもこのブログ、250KBまでという容量制限が地味に痛い。
ただでさえ低画質な絵がさらに劣化という・・・・・・orz

さて、そんな愚痴と言うなの言い訳はゴミ箱にでも放ってしまって
おいで下さいましたお客様にレスレスっと。

>あっ名前忘れた様
いらっしゃいませー。今日も情報ありがとうございます。
六道珍皇寺はお盆の前週に、除夜の鐘と同じよう鐘を突くという六道参り
でその名を知っておりましたが、まさか地獄へ通じる井戸まであったとは。
しかし小野篁、確かに周囲が眉唾伝説で固められておりますな。
小野小町の祖先もさる事ながら、愛欲を書いたために紫式部が地獄へ
堕とされて、それをとりなしたとかすごいw
まあ確かに漫画版源氏物語はほとんどがエロ漫画ですけど^^;

浜松にはちょっとツテがありまして、そんな良い施設があるなら是非
お参りしにいかなければなりませんな。
しかし入場無料とは、ステーキ一枚無料が当たり前の人が一個400円の
テリヤキマックバーガーでは恐らく納得いたしますまい。
わが故郷、つくづく遠方より人を招く事に向いておりませぬ(ノд`)

秩父から朝霧高原へそんな良いルートが、これは単車乗りとしちゃ
メモメモ必須ですな。
一泊? なあにそんなものは贅沢さえ言わなければそこら辺の
駐車場でツェルト設営して、あっ、ちょっ、通報しないで(((;゚д゚)))

風神録、ネタバレに気をつけなければ現在ノーマル、ノーコンで
ラスボスの最後のスぺカ体力半分が限界でございます。
えー、いままでならクリアまで後少しと思われるかもしれませんが、
今回はここまで来てやっと道半分でございます。
方々、妖怪の山に奥深く分け入るならば、是非とも練習をかかさぬよう。

あ~、もこちー懐かしいわ~(*´ヮ`)
対亡霊最強のトラップw
通常ミスチーもかわいい。
いつもHOME等に仕込まれてるコラネタもそうですが、その差し替え
技術の高さには素直に感動であります。ありがとー!

2007.08.29   SEVEN OUT@店主   編集

>216様
いらっしゃいませ、有難うございます。

伝統行事なんて、何がきっかけか解らないものですからね。
札幌のよさこいソーランとか浅草のカーニバルとか、最初は抵抗が
あっても根気良く続けていけば、時間が価値を与えていく事でしょう。

長く続ける、続けてきたと言う価値は、本当にはかりしれませんね。
油断と言う言葉、これは延暦寺の根本中堂と言うところのご本尊の前に
一灯だけ、油のランプに火が灯っているのですが、延暦時はこの火を
千年以上絶やさずに守り続けて来ているそうです。
そのために油を断たぬようつねに朝と夕、必ず忘れず油を足せ。
この油を断たぬ、と言うのが油断大敵、と言う言葉になり、それは
やがて何事も長く続けて行くために、どんなささいな事でも気を
抜かずに必ずやり続ける事の大切さと、長く続けてきたものを尊ぶ
心構えを説くために使われだし、やがて現在の気を抜かない、と言う
意味で使われるようになったそうです。

216様が絵板に絵を上げ始めた頃は、もう懐かしいくらいですね。
自分も思いがけず幽々狐を描いてからどれくらいたつのか、たしかに
気付いたらちょっと長い時間が当たり前のように過ぎていました。

今後とも努力して、趣味の事ですし、どこまで行けるか解りませんが
東方プレイヤーとして絵師として、自分の腕を磨いていけるよう、
油断大敵の心構えでコツコツとやって行きたいですね。
まあ肝心の店主の腕はさっぱり上達してませんが(ノд`)

リンクのお申し出有難うございました、もちろんOKであります。
機会を頂きましたので、こちらからも繋がせて頂きたく思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します~。

>高坂様
まいどいらっしゃいませ~、いつも有難うございます~。
先週のレスでは気付かなくてごめんなさい、URLにあのような
素晴らしいものを仕込まれていたとは、店主、この節穴をただ
恥じるばかりです><
しかし遅ればせながら純白のキューカンバー、確かに受け取りました!
しかし現地で受け取ってたら間違いなく血吹いて死にましたわ(*´Д`)≡3


閻魔様の逸話は良く聞きますね。
そのおかげで閻魔様の像は顔半分爛れて作られる事が多かったとか(((;><)))
いやもう有難い思いと、カルマが深過ぎる生き方をしている身としては
申し訳ない気持ちでいっぱいですよ(ノд`)

来週はもう9月ですが、この9月、なんと3連休が2回もありますよ。
で、あるならばその神社、東方プレイヤーとして参らぬ訳にはまいりませぬ!
幸い今は別の理由でその地が盛り上がっておりますから、そちら方面でも
大義名分はばっちり、馬首を向けられるというものです。

しかし、何べんやっても何べんやってもあのお方には勝てーないよ~(ノД`)
こりゃお参りは必勝祈願になるかもしれませんな(´;ω;`)

ところで高坂様週参りと言うと、今はそちらに御住まいですか?
もしそうなら、その他のスポットなんかもこっそり教えてくれると嬉しいです。

2007.08.29   SEVEN OUT@店主   編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007.08.30      編集

閻魔様、凛々しくて素敵です。
この絵見て閻魔様に挑んできたら、見事に永谷園の刑でした。

JAVAですけど、いつ使えなくなったのかが判れば、その直前までの復元で何とかなる気がします。
自分も更新後しぃぺの筆圧使えなくなって戻したことあるので。

神社参りとかお祭りとか、楽しそうですね。
こちらでは歴史的建造物自体が少なく・・・。

2007.08.31   黒鎖   編集

リンク承諾、追加ありがとうございます!
こちらからも張らせて頂きました。
 
なんと、あの時の幽々狐様は、初投下だったのですか…
頻度は基本的に低目で、前々から描いておられてたのかとばかり。
 
「油断」にはそういう逸話があったのですね。確かに、絵であっても何であっても、単純な
切欠を元にプツリと止めてしまうのはとても簡単な事で、そこで止めてしまった事を
再び取り戻すのは相当苦労するし、そこまで続けて来た事自体がそこで完全に
無駄になってもしまいかねない。肝に銘じておきたいものです。

2007.08.31   216   編集

>匿名様
匿名ですが、まあ実は常連さんなんですけどねw
委託が始まりましたらその話も思い切りしましょう。

いつも情報有難うございます。
さっそく行程に組み込むであります。感謝!

>黒鎖様
いらっしゃいませー、ようこそおいで下さいました。
花映塚の閻魔様は、一定時間がたたないとCPUがまず被弾しないと言う
システムから、私を倒したくばまずお前が死ね!なお方ですからね(ノД`)

JAVA、8月の半ばくらいからです。
あっちでも描きたい、と言うか、あっちでしか描けないネタがゴロゴロと。
もし戻し方教えていただけるなら、何卒一つご教授お願いできませんか?

まあ私の地元だってお祭りも歴史旧跡もあんまり。
しかしながら日本だって歴史のある国ですから、掘れば何かでてくるものですよ。
それが全国で通じるもかどうかはともかくとして(ノД`)

>216様
今回は二度目のご来店ありがとう御座います~。
そうあの時が初投稿、クーリエさんは絵板3のどこら辺だったかな。
そんな訳で店主、絵師としては割と新参だったりしますw

あの頃は七死を名乗っていて(汎用ハンドルなので他の人とかぶるかぶる)
もっぱらコメ専、絵師として参加している自覚はほとんど無かったですね。

油断、延暦時で聞いた説明そのままの受け売りですけどねw
古くからある言葉には、やはり何か説得力と言うか、しっかりとした謂れがありますね。
今まで伝えられてきた文化、これからも大切にしていきたいですな。

2007.09.05   SEVEN OUT@店主   編集

どもです。
JAVAの更新はシステムの復元ツールのポイントに載る筈なので、そこまで巻き戻しちゃったりすれば何とかなるやもしれません。
勿論戻すわけですから、それ以降更新したものも戻りますが・・・

やはり本土に比べれば、まだまだ外地ですからねー。
五稜郭程度でしょうか・・・アイヌ文化は面白いですが。

余談ですが、七死の名前は最古参の一人のようなイメージが自分の中でっ

2007.09.05   黒鎖   編集

JAVA直ったー!!

>黒鎖様
有難うございました!
早速来週あたりになんか描きますよ!
直ぐにでも描きたいのですが、今日から社員旅行でして、
倉敷の方へ二日程行って来るのです。
いやだぁ、ただ飲んだくれるだけの二日間はいやだぁ(ノД`)

それはともかくちょっとまちたまへ函館さん。
あのね、函館言うたら全国にその名を知られる観光地やおまへんの!
そりゃ大きな神社やお祭り、みたいのは確かに聞かないけれども、
五稜郭も函館山からの夜景も外人墓地も朝市もGLAYの聖地も他の
何も無い自治体がどれほど羨む優秀な観光資源であることか!
贅沢言うたらあきまへん!もっと地元に自信を持ちなはれ!
サイ(゚∀゚)タマなんて、サイ(゚∀゚)タマなんて(ノД`)ウウウ

余談ですが、自分が東方を始めたのは東方妖々夢が配付された
翌年の5月くらい、クーリエに現れ始めたのは永夜抄配付された
後でして、それ以前に一人か、もしくは数人七死の名を使ってる
方がいた見たいです。

自分が書き込み始めた頃には余りみかけず、そのためちゃっかり
使っておりましたが、その後もその先人か、それとも後発の人かは
解らないのですがハンドルが被るため、絵描きとして参加するには
もう汎用ハンドルでは具合が悪いだろうと現在のHNにしました。

SEVEN OUT、野球ではONE OUTを一死、TWO OUTを二死と
数えますから、七死なら何になる? そんな程度の名前だったりw

2007.09.07   SEVEN OUT@店主   編集

お役に立てたようで、良かったです。

だって札幌だもの。札幌だもの。
がっかり名所とかありますよ?(´・ω・)

そうだったのですか。てっきり同じ方かと。
それでも愛は十二分に伝わってっ

あまり古いエントリにしがみ付くのもなんなので、これにて。
ていうか拍手使いましょう自分orz

2007.09.10   黒鎖   編集


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
http://tanukikouji.blog.2nt.com/tb.php/9-140fe8d6